外国人のお客様からのご注文、筆記体

 外国人様用のホームページから、筆記体のご注文がありました。当店では、3つのホームページを運営していて、下記があります。 1.オーダーの印鑑(実印・銀行印、仕事印) 2.印鑑のリフォーム専用のページ 3.外国人のお客様用のページ(英語で表記…

ご夫婦の実印、違いを出して彫る

 先週、実印のご注文を2本いただきました。ご夫婦の実印でした。下のお名前はもちろん違いますが、ご苗字は同じです。書体に関しては、2本とも同く“吉相体”のご希望でした。  このようなご注文は時折あります。今回の場合は、4文字の中で2文字の姓が…

小さな裁判になった文字の違い

 印鑑に多く使用される書体は、篆書(てんしょ)です。この篆書は中国で秦(しん)の時代からある文字なので、現代に生きる我々には、理解しがたいこともままあります。その中の一つに、「咲」と「笑」の文字が篆書では同じ文字になることです。  40年以…

対応する楷書が違う篆書(てんしょ)

 オーダーの印鑑に多く使われている書体は篆書(てんしょ)です。たいていの篆書の文字は、楷書に似た部分から判読ができることもありますが、全く判読できない文字もあります。その代表例の文字として、「年」「春」があります。この文字の篆書は、対応する…

書体の変遷

 前回のブログで『草書の印鑑』を書いたので、草書からさらに遡(さかのぼ)る書体、そして派生してきた書体について書いてみたいと思います。  大まかな流れですが、甲骨文が古代にあり、その後に篆書(てんしょ、大篆と小篆)、篆書を速く書こうとして生…

草書の印鑑

 印鑑の書体の種類に草書(そうしょ)もあります。書道の領域に多いと思われがちですが、印鑑の書体にもあります。時折り、見本帳をご覧になったお客様が「では、草書で実印を作って下さい。」とご指示になることがあります。  草書は篆書(てんしょ)と同…